不幸っていうのは、他人と比べた瞬間から始まる
ネットで見つけて非常に納得してしまった言葉がありました。
それは
「不幸っていうのは、他人と比べた瞬間から始まる」
という言葉です。
こないだのエントリ労働についてにも書いたんですが、
> その頑張りは別に他人に対してではなく、自分の為でしょ?
> 何で他人まで頑張らそうとするかなーって感じです。
「みんなで休まず、みんなで不幸になろうキャンペーン」とはよく言ったもので、これの根本的な原因は始めに書いたことだと思ったら、なんだかすごく納得してしまった。
「俺が休めないのにお前が休むのは許せない」
俺が休めないのに〜っていう時点で他人と比べているわけですから、そりゃあ幸せになれません。
なんで俺・私だけ!って思う時点で心に余裕が無くなっているんですよね。
余裕があれば、なんで俺・私だけ!って思った後にそう感じた理由や背景を考えることが出来ます。
今のらぶぱぱがそうです。
少し前までは残業多・子供にかける時間の多さ(=自分の時間が無い)などにより、睡眠時間の大幅な減少・慢性的な疲れで心に余裕なんて全然ありませんでした。
その為に嫁ちゃんと喧嘩になったり、なんで俺だけ…って思ったりしました。
でも現在、なぁは自分のことはある程度やるようになり、まぁの負担も相当軽くなりました。
仕事も少し楽になってきて自分の時間も持つことができ、嫁ちゃんとお茶しながら色んなことを話す余裕もできました。
そのせいもあり、心に余裕ができたことでなんだか全てがうまく回っているような気がします。
考え方も短絡的ではなく、熟考できるようになっていますしね♪
良く言いますが「忙」という字は心を亡くすという漢字です。
皆の心に余裕ができ、お互い様の精神があればもっといい環境になるとおもうんですが、なかなか難しいところですね。
それは
「不幸っていうのは、他人と比べた瞬間から始まる」
という言葉です。
こないだのエントリ労働についてにも書いたんですが、
> その頑張りは別に他人に対してではなく、自分の為でしょ?
> 何で他人まで頑張らそうとするかなーって感じです。
「みんなで休まず、みんなで不幸になろうキャンペーン」とはよく言ったもので、これの根本的な原因は始めに書いたことだと思ったら、なんだかすごく納得してしまった。
「俺が休めないのにお前が休むのは許せない」
俺が休めないのに〜っていう時点で他人と比べているわけですから、そりゃあ幸せになれません。
なんで俺・私だけ!って思う時点で心に余裕が無くなっているんですよね。
余裕があれば、なんで俺・私だけ!って思った後にそう感じた理由や背景を考えることが出来ます。
今のらぶぱぱがそうです。
少し前までは残業多・子供にかける時間の多さ(=自分の時間が無い)などにより、睡眠時間の大幅な減少・慢性的な疲れで心に余裕なんて全然ありませんでした。
その為に嫁ちゃんと喧嘩になったり、なんで俺だけ…って思ったりしました。
でも現在、なぁは自分のことはある程度やるようになり、まぁの負担も相当軽くなりました。
仕事も少し楽になってきて自分の時間も持つことができ、嫁ちゃんとお茶しながら色んなことを話す余裕もできました。
そのせいもあり、心に余裕ができたことでなんだか全てがうまく回っているような気がします。
考え方も短絡的ではなく、熟考できるようになっていますしね♪
良く言いますが「忙」という字は心を亡くすという漢字です。
皆の心に余裕ができ、お互い様の精神があればもっといい環境になるとおもうんですが、なかなか難しいところですね。
Comments